ハイキング

美しい自然を大切にしましょう

花 ・草木の採集はやめましょう。ゴミは捨てずに持って帰りましょう。環境美化にご協力お願いします。

叡山電車開業100周年記念ハイク 駅名物語①~鞍馬線を歩く~

  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山

街歩き 一般向き

2025年5月17日(土)

鞍馬駅からスタートして鞍馬線の各駅を辿り、宝ケ池駅へ向かいます。

 

※今回の「えいでんハイク」は、以下の点をご了承のうえご参加ください。
コース矢印は主なポイントのみ設置します。コースマップを参考に散策してください。
・ゴールに受付時間を設けています。当日配布するコースマップでお確かめください。

 

集合 鞍馬駅9:30~10:00(順次スタート)
集合に便利な時間 出町柳9:00, 9:15発の鞍馬ゆき
コース 鞍馬駅【受付】ー貴船口駅ー二ノ瀬駅ー市原駅ー二軒茶屋駅ー京都精華大前駅ー木野駅ー岩倉駅ー八幡前駅ー宝ケ池駅【ゴール】
距離 約9km
特典 記念品進呈・ゴールスタンプ2倍
備考 ※小雨決行・荒天中止です。
※当日が晴天でもコース不良の場合は、開催を中止することがあります。

叡山電車開業100周年記念ハイク 駅名物語②~叡山本線を歩く~

  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山

街歩き 一般向き

2025年9月20日(土)

出町柳駅からスタートして叡山本線の各駅を辿り、八瀬比叡山口駅へ向かいます。

 

※今回の「えいでんハイク」は、以下の点をご了承のうえご参加ください。
コース矢印は主なポイントのみ設置します。コースマップを参考に散策してください。
・ゴールに受付時間を設けています。当日配布するコースマップでお確かめください。

 

集合 出町柳駅9:30~10:00(順次スタート)
コース 出町柳駅【受付】ー元田中駅ー茶山・京都芸術大学駅ー一乗寺駅ー修学院駅ー宝ケ池駅ー三宅八幡駅ー八瀬比叡山口駅【ゴール】
距離 約8km
特典 記念品進呈・ゴールスタンプ2倍
備考 ※小雨決行・荒天中止です。
※当日が晴天でもコース不良の場合は、開催を中止することがあります。

上賀茂神社から川島織物文化館へ

  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山

街歩き 一般向き

2025年12月20日(土)

京都精華大前駅からスタートし、賀茂川沿いを通って川島織物文化館へ向かうコースです。

 

※今回の「えいでんハイク」は、以下の点をご了承のうえご参加ください。
コース矢印は主なポイントのみ設置します。コースマップを参考に散策してください。
・ゴールに受付時間を設けています。当日配布するコースマップでお確かめください。

 

集合 京都精華大前駅9:30~10:00(順次スタート)
※駅にお手洗いはございません。また、駅施設が狭いため、なるべくこの時間内に合わせてお越しください。
集合に便利な時間 出町柳9:15, 9:30発の鞍馬ゆき
コース 京都精華大前駅【スタート】ー圓通寺ー大田神社ー上賀茂神社ー鴨川公園ー山幸橋ー市原大橋ー川島織物文化館【ゴール】・・・市原駅
距離 約10km
特典 記念品進呈・ゴールスタンプ2倍
備考 ※小雨決行・荒天中止です。
※当日が晴天でもコース不良の場合は、開催を中止することがあります。

都七福神を訪ねて~大黒天と福禄寿~

  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山

街歩き 一般向き

2026年1月24日(土)

三宅八幡宮から都七福神の赤山禅院、松ヶ崎大黒天を通り、修学院駅へ向かうコースです。

 

※今回の「えいでんハイク」は、以下の点をご了承のうえご参加ください。
コース矢印は主なポイントのみ設置します。コースマップを参考に散策してください。
・ゴールに受付時間を設けています。当日配布するコースマップでお確かめください。

 

集合 三宅八幡宮9:30~10:00(順次スタート)
集合に便利な時間 出町柳9:15, 9:30, 9:45発の鞍馬ゆき
コース 八幡前駅・・・三宅八幡宮【受付】ー赤山禅院(福禄寿)ー曼殊院ー詩仙堂ー北大路通ー松ヶ崎大黒天(大黒天)ー修学院駅【ゴール】
距離 約9km
備考 ※小雨決行・荒天中止です。
※当日が晴天でもコース不良の場合は、開催を中止することがあります。

花咲く沿線、宝が池公園と法の山

  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山
  • 花咲く沿線、宝が池公園と法の山

里歩き 一般向き

2026年3月28日(土)

八瀬比叡山口駅から京都五山送り火の「法」の山、宝が池公園を通り、妙満寺へ向かうコースです。

 

※今回の「えいでんハイク」は、以下の点をご了承のうえご参加ください。
コース矢印は主なポイントのみ設置します。コースマップを参考に散策してください。
・ゴールに受付時間を設けています。当日配布するコースマップでお確かめください。

 

集合 八瀬比叡山口駅9:30~10:00(順次スタート)
※駅施設が狭いため、この時間内に合わせてお越しください。
集合に便利な時間 出町柳9:22, 9:37発の八瀬比叡山口ゆき
コース 八瀬比叡山口駅【受付】ー御蔭神社ー三宅八幡駅ー花園橋ーいこいの森ー東山「法」ー宝が池公園ー栗栖野瓦窯跡ー妙満寺【ゴール】・・・木野駅
距離 約9km
備考 ※雨天・荒天中止です。
※当日が晴天でもコース不良の場合は、開催を中止することがあります。

ハイキングコースの種類と難易度

【コースの種類】

街歩き 社寺などの観光名所を交え、街中を歩きます。
里歩き 軽い山や田畑が広がる所を歩きます。
山歩き 緑生い茂る本格的な山道を歩きます。

【コースの難易度】

家族向き こども(小学生以上)でも気軽に歩けるコースです。ウォーキングシューズで歩けます。
一般向き 一般成人が平地(適度なアップダウンを含む)を平均速度4km/hで歩いて歩行時間3時間程度の体力を要します。ウォーキングシューズでも歩けますが、トレッキングシューズが望ましいです。
中級者向き アップダウンがあり、荒れた道(岩場、樹林帯)や、1人しか通れない狭い道を通る場合もあります。トレッキングシューズが必要です。
健脚者向き ぬかるみや、川を渡ったり、ガレ場(ゴロゴロ石や崩れたガケ等ある斜面)があったり、急な登りや下りがあります。トレッキングシューズや登山靴が必要です。

ハイキングの中止の基準について

「えいでんハイク」の中止基準は以下の通りです。

  • 開催地域に降雨がある。
  • 気象庁発表の天気予報で開催地域の午後の降水確率が50%以上。
  • 気象警報が発令されている。
  • コース上に危険があるとき。

以上にひとつでも該当する場合は中止させていただきます。

ハイキングの参加方法

  • 事前の申し込みは不要です。
  • 参加費は無料です。(ただし交通費・拝観料などは各自でご負担ください)
  • 持参品
    弁当・飲み物・帽子・手袋・雨具・山歩きのコースのときは適した靴と服装・タオル・着替え・季節や天候によっては防寒具・軽アイゼンなど
    ※ 街歩きコース以外はトレッキングシューズまたは登山靴でお越しください。
  • 当日の天候にかかわらず、コース状況によっては中止またはコースの変更をする場合がございます。

気持ちよくハイキングしていただくために

  • ご自分の健康状態を考えてご参加ください。
  • ご参加の方は、係員の指示に従ってください。
  • 安全なハイキング運営の為、コースから故意に外れる行動はご遠慮ください。
  • ご参加の方の体調不良・体力不足等や歩行ペースが極端に遅い場合は、安全確保のためコース途中であっても係員の判断で棄権していただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 参加による負傷、事故等につきまして当方では一切責任を負いません。参加者が他に与えた損害も参加者自身が賠償責任を負うことになります。
  • 気象条件などにより、つつじや桜など観賞予定の花をご案内できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

事前のお問い合わせ 鉄道部運輸課(営業担当)
075-702-8111(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く9:00~17:00)
当日決行・中止のお問い合わせ 出町柳駅
075-781-3305(当日6:10以降)